FOOD

疲労回復、美肌効果も!ホエイ、カゼイン、ソイ、ピー、ヘンプ。あなたに合ったプロテインは?

Sports protein on the spoon and in a glass Cup

プロテインはもうボディビルダーだけのものではない

最近よく耳にする「プロテインダイエット」という言葉。

芸能人の「毎日プロテインを飲んでいる」「小さいころからプロテインを飲んでいた」という話もよく聞きますね。

プロテインという言葉自体は、前からなんとなく聞いたことがあったという人は多いと思いますが、それはあくまでボディビルダーの方たちが飲んでいるものというイメージだったのではないでしょうか?

しかし、最近は男女問わずプロテインを飲んでいる人が増えています。

プロテインにはどのような効果があるのでしょうか。

そもそもプロテインとは?

Healthy lifestyle, man pour whey powder on the bottle.

プロテインというと、粉末状のものやクッキー状のものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

「プロテイン(protein)」とは英語で「タンパク質」のことを指します。私たちが普段食べている肉や卵に含まれるタンパク質と変わらないのです。

タンパク質は筋肉・臓器・皮膚・髪の毛などの体を構成する要素として重要なもの。特に、筋肉の形成においてタンパク質は不可欠です。

もう少しかみ砕くと、タンパク質とはアミノ酸の集合体のことです。

私たちの体は21種類のアミノ酸を必要としていますが、そのうち9種類は体内で作ることができません。ですので、食品から摂取する必要があります。
この9種類のアミノ酸のことを、「必須アミノ酸」といいます。

9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれているタンパク源は「完全タンパク質」とよばれています。

完全タンパク質で代表的なのが、動物性食品。
肉、魚、卵、乳製品などの動物性食品に多く含まれます。

植物性だと大豆やひよこ豆などの豆類に多く含まれます。ナッツやタネ類にもタンパク質は多く含まれますが、動物性食品に比べると必須アミノ酸のバランスが良くありません。

 

現代人に全然足りていないタンパク質

タンパク源-疲労回復、美肌効果も!ホエイ、カゼイン、ソイ、ピー、ヘンプ。あなたに合ったプロテインは?

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」によると、成人男性の1日の推奨タンパク質摂取量は60g、女性は50gです(1)。

しかし、食品からこの量のタンパク質を補おうとすると、毎日かなりの肉、魚、卵、豆などを食べなければなりません。

例えば、成人男性の1日に必要なタンパク質60gを満たすために、食べなければならない食品の目安はこれだけの分量です(2,3)。

■ゆで卵
Mサイズ1つ(50g)あたりのタンパク質量=6.45g
⇒9.3個分

■鶏のささ身
100gあたりのタンパク質量=27.9g
⇒219g

■納豆
1パック(50g)あたりのタンパク質量=8.3g
⇒7.2パック

■鮭
1匹(100g)あたりのタンパク質量=25.2g
⇒2.4匹

1日に同じ食品ばかりを食べるわけではありませんが、毎日これだけの動物性食品や豆類をバランスよく取るのは難しい、という人も多いのではないでしょうか。

忙しいビジネスマンは、ついつい炭水化物中心の食生活になってしまいがちです。

そこで、いわゆる「プロテイン」をサプリメントとして飲むことにより、効率よくタンパク質を摂取できるのです。

プロテインの効果は種類によって違う!

プロテインには多くの種類があり、それぞれメリットやデメリットがあります。

動物性プロテインでメジャーなのはホエイとカゼイン。

植物性プロテインではソイが主流ですが、近年では植物性プロテインの種類も増えてきています。今注目されているピーやヘンプについてもご紹介します。

 



→NEXT:動物性プロテインの種類


今、あなたにオススメ