アクティブヘルスラボ(ACTIVE HEALTH LAB)
  • ACTIVE HEALTH FOR OFFICE
    • 健康経営の事例
    • 健康経営のノウハウ
  • RECOVERY
    • 疲労回復
    • ZERO GYM
  • SLEEP
  • FOOD
    • アルコール
    • カフェイン
    • 栄養
    • ダイエット
    • 健康トラブル
    • 糖質制限
    • 腸内環境
  • FITNESS
    • ヨガ
    • ランニング
    • 姿勢改善
    • 筋トレ
  • MENTAL
    • 瞑想・マインドフルネス
    • 脳パフォーマンス
    • ストレス
  • BUSINESS SKILL
    • 仕事術
    • コミュニケーション
    • ビジネスマナー
    • 身だしなみ
    • インタビュー
    • コラム
    • ニュース
アクティブヘルスラボ(ACTIVE HEALTH LAB)
  • ACTIVE HEALTH FOR OFFICE
    • 健康経営の事例
    • 健康経営のノウハウ
  • RECOVERY
    • 疲労回復
    • ZERO GYM
  • SLEEP
  • FOOD
    • アルコール
    • カフェイン
    • 栄養
    • ダイエット
    • 健康トラブル
    • 糖質制限
    • 腸内環境
  • FITNESS
    • ヨガ
    • ランニング
    • 姿勢改善
    • 筋トレ
  • MENTAL
    • 瞑想・マインドフルネス
    • 脳パフォーマンス
    • ストレス
  • BUSINESS SKILL
    • 仕事術
    • コミュニケーション
    • ビジネスマナー
    • 身だしなみ
    • インタビュー
    • コラム
    • ニュース
FOOD
2017年1月22日

痩せ成分「クロロゲン酸・ショウガオール・L-カルニチン」が多い食材は?

HOME/FOOD/痩せ成分「クロロゲン酸・ショウガオール・L-カルニチン」が多い食材は?

ダイエットには欠かせない!
話題のダイエット成分3種類

ダメだと分かっていても、ついつい食べ過ぎてしまう時ってありませんか?頑張ってダイエットをしていても、毎日の努力が水の泡に・・・。しかし、私たちが普段食べている食品には、代謝を高めてダイエットを助けてくれる成分もあるんですよ。そこで、ダイエットの味方!!ダイエットに効果的な痩せ成分3種類をご紹介します。ぜひ取り入れてみて下さいね。

脂肪の蓄積を抑える効果をもつ「クロロゲン酸」

Cup of coffee

ポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」。

特にコーヒー豆には「クロロゲン酸」が豊富に含まれており、コーヒーの健康成分であるカフェインと並んで注目されている成分です。

この「クロロゲン酸」がダイエットに凄く効果的な痩せ成分の1種類目です!

①抗酸化作用が強い「クロロゲン酸」

・コーヒーのカフェインは覚醒作用が知られていますが、実は肥満の予防にも効果的!

・脂肪を分解する消化酵素のリパーゼを活性化させたり、血行を促進して代謝を高めてくれます。

・またコーヒーには、「クロロゲン酸」というポリフェノールの一種が含まれており、脂肪を効率よく燃焼させて体脂肪を減らす働きがあると言われています。

・ダイエット時のサポート食品の素材や肥満の予防のための素材として利用されている痩せ成分です!

脂肪を燃焼しやすくする「ショウガオール」

fresh homemade ginger tea with ingredients around on a wooden table

驚くべきダイエット効果を持つ「ショウガオール」。

食欲増進、血行促進、鎮咳作用、血液サラサラなどの効果があり、体の深部を温めてくれる成分です。この「ショウガオール」がダイエット効果や体内の脂肪・糖質の燃焼を促進させ、体温を上げる効果をもたらす痩せ成分の2種類目です!

②体を暖める作用を持つ「ショウガオール」

・生姜の辛み成分であるショウガオールは、血流をよくして体全体を温めてくれます。よって、代謝アップが期待できます。

・生の生姜に含まれるジンゲロールが加熱や乾燥で変化してできる成分なので、ダイエット効果を狙うなら加熱しましょう。

・すりおろしてお鍋に入れたり、スープに入れて加熱するなどのほか、紅茶に入れた生姜紅茶もおすすめですよ。

・ダイエット時のサポート食品の素材や肥満の予防のための素材として利用されている痩せ成分です

・痩せたければショウガ!!と言われるほどダイエットに効果的な痩せ成分です!

 

脂肪をエネルギーに変える「L-カルニチン」

Japanese cuisine

体内の脂肪を燃焼しエネルギーに変えるための必要不可欠な成分、「L-カルニチン」。

エネルギー生産を行なう細胞中の器官、内部へ運搬する重要な役目を持つ成分です。この「L-カルニチン」が豊富であれば、食事で摂った脂肪も速やかに燃やされ、体脂肪がつき難くなり、太り難い体質になる痩せ成分の3種類目です!

③無理なく自然にダイエットができる「L-カルニチン」

・「L-カルニチン」はラム肉に含まれています。

・赤身肉に多く含まれる「L-カルニチン」には、脂肪の代謝を促し、蓄積を予防する働きがあります。

・この成分はもともと体にあるのですが、年齢とともに減少してしまいます。これが、中年太りの原因のひとつとも考えられています。

・この成分を補給するのにオススメなのがラム肉!

・たまには焼肉の代わりにジンギスカンを試してみてはいかがでしょうか?

効果的な痩せ成分でダイエットをより効果的に!

Happy Woman smiling on weighing scales at home, asian

いかがでしたでしょうか?

ダイエットを頑張っていても中々痩せられなかったり、常に悩みはつきものですよね……。

ですが、ダイエットに効果的な救世主!!

「クロロゲン酸」・「ショウガオール」・「L-カルニチン」の痩せ成分3種類。

この痩せ成分やダイエット方法を自分のライフスタイルに合わせて上手に生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

きっとダイエットに成功したあなたに出会えますよ。

「なぜあの人は、夜中にラーメン食べても太らないのか?」(著:道江美貴子)より

 

関連書籍のご案内

記事の内容を知りたい方はこちらの本をお読みください。


『なぜあの人は、夜中にラーメン食べても太らないのか? (Business Life)』
(クロスメディア・パブリッシング)

ダイエット 栄養バランス 食事

この記事の後によく読まれています

男のヘルスマネジメント大全『食習慣の「正解」と「不正解」』(後編)

男のヘルスマネジメント。『食習慣の「正解」と「不正解」』(前編)

コレステロールは気になるけど、ステーキが食べたい! さて何を飲む?

血圧が高いけど、塩辛いものが食べたい! さて、なにを飲む?

血糖値の増加を抑えるために、食事は飲み物とセットで!

【シチュエーション別】ビジネスパーソンの正しい飲み物の選び方②

【シチュエーション別】ビジネスパーソンの正しい飲み物の選び方①

忙しくてご飯を食べられないときに選ぶべき飲み物とは?

朝食を食べる人も食べない人も知っておきたい、朝の健康習慣

毎日の飲み物があなたを壊す?知っておきたい成分の話

今、あなたにオススメ

FOODの最新記事

運動習慣の新常識——医学的根拠に基づく「ちょうどいい運動」とは?

男のヘルスマネジメント大全『食習慣の「正解」と「不正解」』(後編)

男のヘルスマネジメント。『食習慣の「正解」と「不正解」』(前編)

最高のコンディションを実現する健康管理の基本プロセス

“人生100年時代”を健やかに行き抜くための「アンチエンジング」

【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~Vol.3 ゆらぎのポーズとほぐしストレッチ

使い過ぎは脳の機能も破壊する?『スマートフォン症候群』

【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~ Vol.2 波乗りのポーズ & ラッコのポーズ

がんが6倍、認知症が5倍!? 『睡眠不足のデメリットを知ろう』

【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~ Vol.1 赤ちゃんボートのポーズ

運動習慣の新常識——医学的根拠に基づく「ちょうどいい運動」とは?

男のヘルスマネジメント大全『食習慣の「正解」と「不正解」』(後編)

男のヘルスマネジメント。『食習慣の「正解」と「不正解」』(前編)

最高のコンディションを実現する健康管理の基本プロセス

“人生100年時代”を健やかに行き抜くための「アンチエンジング」

【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~Vol.3 ゆらぎのポーズとほぐしストレッチ

使い過ぎは脳の機能も破壊する?『スマートフォン症候群』

【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~ Vol.2 波乗りのポーズ & ラッコのポーズ

がんが6倍、認知症が5倍!? 『睡眠不足のデメリットを知ろう』

【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~ Vol.1 赤ちゃんボートのポーズ

WEEKLY RANKING

  • ダイエットも続く!無印100円マンスリーノートを習慣記録にオススメする理由...

  • 「静かで整然」は危険? 人が逃げる職場の意外な特徴...

  • 「1日2食」と「8時間睡眠」でハイパフォーマー|最高の体調-パレオな男に聞いてみ...

  • 健康経営のための社内健康イベント

    座りっぱなしの健康リスクと対策4選【動こう!デスクワーカー①】...

  • パレオ飯レシピが知りたい!-パレオな男のヘルスケア相談室-...

PICK UP

  • 【時間のない働くママにお勧め】子どもと一緒にできるヨガ~ Vol.1 赤ちゃんボートのポーズ
  • 【ズボラでもOK!】パターン別、寝ながらできる姿勢改善エクササイズ
  • 【健康運動指導士監修】 オフィスでやるべきストレッチとエクササイズ3選
  • 日本初の「疲労回復ジム」ZERO GYM(ゼロジム)を体験。ストレッチ×マインドフルネスで”最高の脱力”!

RECOMMENDED BOOKS

  • なぜ、クリエイティブな人はメンタルが強いのか?

    メンタル不調に陥らないための「小さなクリエイティビティ(リトルC)」の発揮方法を、10年以上自律神経を研究し続けてきた医学博士が徹底解説!

  • 大人女子のためのデンタルケア事典

    女性は出産や更年期などのホルモンバランスの変化により歯周病のリスクや歯のトラブルが増加します。歯の寿命を延ばすための55の知識・習慣をまとめました!

  • ZEN、集中、マインドフルネス

    集中力の向上を目指す現代人へ向けたガイドブックです。
    「禅」と「マインドフルネス」を組み合わせた、集中力を上げる実践法を紹介します。

  • なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?

    いつもの飲み物・飲み方を変えるだけ!東京農業大学で栄養学を研究してきた内科医の著者が、医学×栄養学的に正しい飲み物の選び方とその効果を解説します。

  • なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学

    明るい人が運を引き寄せる理由を精神医学や心理学といった「科学」の観点から、わかりやすく解説!さらにはうまくいくための考え方21のコツをお伝えします。

X

Tweets by AHL
Follow @AHL

  • ACTIVE HEALTH FOR OFFICE
    • 健康経営の事例
    • 健康経営のノウハウ
  • RECOVERY
    • 疲労回復
    • ZERO GYM
  • SLEEP
  • FOOD
    • アルコール
    • カフェイン
    • 栄養
    • ダイエット
    • 健康トラブル
    • 糖質制限
    • 腸内環境
  • FITNESS
    • ヨガ
    • ランニング
    • 姿勢改善
    • 筋トレ
  • MENTAL
    • 瞑想・マインドフルネス
    • 脳パフォーマンス
    • ストレス
  • BUSINESS SKILL
    • 仕事術
    • コミュニケーション
    • ビジネスマナー
    • 身だしなみ
    • インタビュー
    • コラム
    • ニュース

アクティブヘルスラボ(ACTIVE HEALTH LAB)

  • クロスメディアグループについて
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ACTIVE HEALTH LAB 利用規約
  • 運営会社
  • Facebook
  • Pinterest
  • ACTIVE HEALTH FOR OFFICE
    • 健康経営の事例
    • 健康経営のノウハウ
  • RECOVERY
    • 疲労回復
    • ZERO GYM
  • SLEEP
  • FOOD
    • アルコール
    • カフェイン
    • 栄養
    • ダイエット
    • 健康トラブル
    • 糖質制限
    • 腸内環境
  • FITNESS
    • ヨガ
    • ランニング
    • 姿勢改善
    • 筋トレ
  • MENTAL
    • 瞑想・マインドフルネス
    • 脳パフォーマンス
    • ストレス
  • BUSINESS SKILL
    • 仕事術
    • コミュニケーション
    • ビジネスマナー
    • 身だしなみ
    • インタビュー
    • コラム
    • ニュース
    • Facebook
    • Pinterest