FITNESS

座りすぎるだけで「太る」!? 健康リスクの研究発表も…

 こちらの記事はDi理論(https://www.diriron.com/)の提供でお送りします。

ishikawa20150525_1

私たちは、起きている時間のほとんどを椅子の上で過ごしています。

その結果、運動不足になり、ある日突然ジョギングを始めたりジムに入会してみたりします。

でも、たとえ運動していても、椅子に座っている時間が長い人は深刻なダメージを体に受けているのです

座っている時、私たちの体に何が起こっているのでしょうか?

 

■運動をしていても死亡リスクが高い!?

 

私の職場には大和田さんという男性がいます。

日に焼けた若々しい姿からは、40歳を目前に控えているとは到底思えません。若さのヒケツを聞くと、

「いやぁ、特別なことはしてないよ~。俺だってもういい年だよ」

と謙遜する大和田さんですが、よくよく聞くと若さを保つため、努力を惜しまないタイプのよう。

夜は遅くまで仕事があるので、なんと早朝にランニングをしているのだとか。

これまでの常識では、大和田さんのように「運動する人は健康」と言われてきました。

しかし近年、その常識を覆すような研究が相次いで発表されています。

 

2010年、サウスカロライナ大学のスティーブン・ブレア教授らは驚くべき研究成果を発表しました。

8000人の健康な男性を21年間もの長きにわたり調査したところ、なんと運動をしていても、テレビをみたり車通勤をしたりと座っている時間が長い男性ほど、心臓病による死亡リスクが高かったのです

また2012年、シドニー大学のエイドリアン・バウマン教授らが22万人の対象者を3年間調査したところ、1日に合計して11時間以上座っている人は、どれだけ運動をしていようがいまいが、3年以内に死亡するリスクが40%も高かったと報告しています。

また、1日に合計して8~11時間座っている人は、座る時間が4時間以下の人に比べて死亡するリスクが15%高かったそうです。

なぜ座りすぎは健康によくないのでしょうか?

 

■キーワードは酵素と筋肉収縮

 

現代に生きる私たちは、起きている時間の半分近くを椅子の上で過ごしていると言われています。時間にすると、なんと9.3時間にもなるそうです。

座りすぎは寿命を縮めるだけでなく、肥満や糖尿病、心臓病などの病気になりやすいことも明らかにされています

しかしなぜ座りすぎがよくないのか、そのメカニズムの解明が始まったのはつい最近のことです。

「座ると脂肪の燃焼に関係する酵素の働きが止まってしまうのです」

そう述べるのは、ミズーリ大学コロンビア校のマーク・ハミルトン教授。

私たちの筋肉には、リポたんぱく質リパーゼ(LPL)と呼ばれる脂肪燃焼に関わる酵素があります。

しかし座っている間は筋肉の収縮がありません。その結果、脂肪を燃焼する酵素が働かなくなってしまい、病気になりやすくなるようです。

「座っていても、パソコンなどをしていれば、腕の筋肉を動かすのでは?」と思う方がいるかもしれません。

しかしハミルトン教授によれば、私たちの筋肉の大部分は足や背中についているため座って腕だけ動かしていても意味がないということです

 

■座りっぱなしをやめるだけで痩せる?

 

座っている間に脂肪燃焼が止まるのだとすれば、私たちはどうすればよいのでしょうか?

「筋肉の収縮を開始すれば、脂肪燃焼に関わる酵素はまた働き始めます。いけないのは何時間も座りっぱなしでいることです」と、ハミルトン教授は述べています。

つまり、何時間も座り続けるのではなく途中で立ち上がり散歩などをし、足や背中の筋肉を動かせば脂肪燃焼効果が得られるようです。

しかし疑問は残ります。

椅子から立ち上がり少し散歩をするだけで、一体どれだけの脂肪燃焼効果が見込めるというのでしょうか?

ウイスコンシン大学ミルウォーキー校のスコット・ストラス教授らの試算によれば、30分毎に立ちあがり2分間散歩することを続けたら、半年で7104キロカロリー消費できるそうです。

体重にすれば、1キロ痩せられる計算に!

 

みなさんも座りっぱなしの生活をやめて、小まめに立ち上がってみてはいかがでしょうか?

 

石川善樹
1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がより良く生きるとは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学など。講演や、雑誌、テレビへの出演も多数。NHK「NEWS WEB」第3期ネットナビゲーター。著書に『仕事はうかつに始めるな―働く人のための集中力マネジメント講座―』(プレジデント社)、『ノーリバウンドダイエット』(法研社)、『最後のダイエット』、『友だちの数で寿命はきまる』(ともにマガジンハウス社)、『健康学習のすすめ』(日本ヘルスサイエンスセンター)がある。

今、あなたにオススメ