ACTIVE HEALTH FOR OFFICE

レジリエンスを高める4つのポイントーマインドフルネスでしなやかな心へ

「人に冷たく当たってしまう」「お酒やタバコの量が増えている」日々のストレスが原因でこのような行動をしていませんか?破滅的な方法でストレスを発散していては、心身の健康や人間関係に悪影響を及ぼしかねません。そこでこの記事では、現代のビジネスパーソンに求められている能力「レジリエンス」について紹介します。

レジリエンスとは?

「レジリエンス(resilience)」とは、「復元力」「回復力」「弾力」などと訳される言葉です。

例えば、地震や豪雨が頻発する世界屈指の災害大国・日本では、大規模災害に対して、被害を最小限に留め、迅速な復旧・復興を可能にするために「国家強靭化(ナショナル・レジリエンス)」が推し進められています。

 

ストレスにしなやかに対応する力

心理学の領域では、アメリカの心理学者ボナノによって「極度の不利な状況に直面しても、正常な平衡状態を維持することのできる能力」と定義されています。

しばしば「ストレス耐性」と同義で扱われるため、「周囲の影響を跳ね返す”鋼”の心」というイメージを持たれがちですが、厳密には正しい表現とは言えません。レジリエンスは周囲の影響に対して柔軟に適応できる力であり、言うなれば竹”のような「硬さ」と「しなやかさ」を合わせ持った心なのです。

 

なぜビジネスパーソンに必要なのか

逆境を自身の成長につなげられる

新型コロナウイルス感染症(COVID−19)の拡大により、メンタル不調に陥る「コロナうつ」が社会問題化しました。一方で、コロナ禍をきっかけにして、自宅での筋トレを習慣化した人、食生活を改善した人、ワークライフバランスを見直した人等々、ポジティブな方向に自分を変えたビジネスパーソンもいます。

 

困難な出来事は、確かに辛いものですが、必ずしも人生の結果をネガティブに決定づけるものではありません。自分でコントロールしたり、修正したり、成長したりできる部分がたくさんあります。それがレジリエンスの役割です。レジリエンスを高めることは、困難な状況を乗り越えるのに役立つだけでなく、その過程で自分を成長させ、さらには人生を向上させる力となるのです。

 

ビジネスリーダーの必須能力

部下を持つビジネスリーダーとなると、責任が重くなるだけでなく、人間関係や業務トラブルといったストレス要因も複雑化してきます。冷静さを保ち、臨機応変に対応するためにもレジリエンスは不可欠です。

 

レジリエンスを育むには?4つの戦略

ストレスへの耐性は性格の問題で鍛えられないと思われるかもしれません。しかし、レジリエンスは特別な能力ではなく、誰もがポテンシャルを持っています。

 

アメリカ心理学会(APA)は、レジリエンス向上を目指すために、

  • つながり
  • 健康
  • 目的
  • 健全な思考

の4要素に基づく行動を提案しています※1。その行動指針の一部を見ていきましょう。

 

①人とのつながりを築く

自分の気持ちに共感してくれる人、信頼できる人といった理解者の存在は、困難な状況にあっても自分が一人ではないことを思い出させてくれます。

まずは、家族、恋人、友人、会社の仲間など、今つながっている人との時間を大切にすること。そして、ボランティア活動や趣味の教室など、目的意識や喜びを提供してくれるコミュニティに参加してみるのも手です。

 

②心身の健康を育む

栄養バランスのとれた「食事」、十分で良質な「睡眠」、適度な「運動」といったポジティブなライフスタイルを心がけることで、ストレスへの適応力を高め、不安や抑うつなどの感情の影響を軽減することができます。

大きな失敗や悲しい出来事に遭遇すると、その痛みをやけ食いやアルコールなどで隠したくなるかもしれませんが、それでは心を癒すことはできません。ストレスを完全に排除しようとするのではなく、ストレスに対処するためのリソースを体に与えることに重点を置きましょう。

 

③目的に向かって積極的に行動する

現実的な目標を立て、達成したいことに向けて、小さなことでも良いので定期的に実行しましょう。

達成できなさそうなことに目を向けるのではなく、「自分が行きたい方向に進むために、今日できることは何か」と自問してみてください。その過程で大なり小なり苦労をした結果、何らかの点で自分が成長したことに気づき、自分の価値を発見できるかもしれません。

 

④物事を前向きに捉える

ポジティブな心持ちは、困難に直面したときの回復力に大きく影響します。

強いストレスを感じる出来事を変えることはできないかもしれませんが、その出来事をどう解釈し、どう対応するかは変えることができます。変化を受け入れることで”変えられる状況”に目を向け、前に向かって踏み出すことができるのです。

 

マインドフルネスの活用を

書籍『脳がクリアになるマインドフルネス仕事術』の著者で医師の川野泰周氏は、レジリエンスを養うための最たる方法として「マインドフルネス」を紹介しています。

 

マインドフルネスとは、”ただ目の前のことに集中する姿勢”であり、呼吸や体感に意識を向ける「メディテーション(瞑想)」などが主なアプローチ方法です。

瞑想というと精神統一や一リフレッシュ効果がイメージされがちですが、マインドフルネスの効果はそれだけではありません。継続することで、脳疲労の緩和、自律神経の調節、精神が安定することによる対人関係の改善なども期待できるため、「つながり」「健康」「目的」「健全な思考」という4つの戦略を実践する上で、大きな手助けとなるのです。

 

マインドフルネスが仕事に与えるメリット

<仕事のパフォーマンスを高める⑩の効能>

①集中力・注意力の向上

②脳を休息させる

③判断力が上がる

④ストレス耐性の向上

⑤リラクゼーション効果・快眠の誘導

⑥アクティベーション効果・やる気を引き出す

⑦クリエイティビティの増大

⑧対人関係を改善するリーダシップ・チーム力の向上

⑩脳科学的治療効果…うつ・ADHD

出典:『脳がクリアになるマインドフルネス仕事術』

 

【組織側】「心理的安全性」のある職場づくりを

ストレスを溜め込まないように過ごしていても、時にはどうしても耐えられない困難な状況に陥ることもあります。無理に我慢しようとせず、必要なときは上司やメンタルヘルスの専門家へ相談することも大切です。

 

そのためには、組織側が”従業員が気軽に相談できる環境”そして”管理職が安心して相談に乗れる環境”を用意する必要があります。心理的安全性のある組織風土の構築は、従業員一人一人のレジリエンスを育む土台となり、社会情勢の変化にも柔軟に対応できるレジリエンスの高い組織の実現にもつながっていきます。

 

詳しくはこちらの記事をチェック!:「心理的安全性」で変化に耐えうる組織へ

 

健康経営の導入をサポート「ACTIVE HEALTH for Biz」

  • 従業員のメンタル不調を防ぎたい
  • 業務形態やスペースの問題で集合研修が困難

などのお悩みありませんか?

「ACTIVE HEALTH for Biz」は、企業様の健康課題を「見える化」し、健康経営の導入をPDCAサイクルに基づいた最適なコンサルティングで一括サポートいたします。

 

 


※1「Building your resilience」AMERICAN PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION:https://www.apa.org/topics/resilience

▪︎参考文献

川野泰周『脳がクリアになるマインドフルネス仕事術』クロスメディア・パブリッシング (2017)

今、あなたにオススメ